![]() |
![]() |
デナリ国立公園で人の入れる一番奥地まで行く カンティシュナツアー。13時間の長旅 山の天気は変わりやすい。雨具と双眼鏡は必須アイテム ドライバーはすごい! 運転しながら説明しながら、点のような動物を見つける。 席は断然左側だ。 |
遠くに見えるのがオスのムース。 みんなが「あそこ、あそこ」と指さすのだが、 見つけるまでに時間がかかる。 見えなかったら損した気分になるので、 最後まで諦めないのが肝心 |
![]() |
![]() |
トイレ休憩を入れながらバスはひたすら走る。 途中、離合ギリギリの山道あり。下は断崖絶壁。 残念ながらマッキンリーは姿を見せてくれない。 ま、1ヶ月に3日ぐらいしか見えないみたいだから・・・ 大雨でないことを感謝。 |
グリズリーベアがバスの近くまでやって来る。 餌を食べながらゆっくりと。 バスはエンジンを止めて、 乗客は大声を出さないようにしてジッと見守る。 人間は動物より後にやって来たのだから、 謙虚にならなければならない・・・これがデナリの掟。 |
![]() |
![]() |
見返り美人の熊さん。 このあたりは「熊注意」の看板が出ている。 許可証を持って車道を外れなければ歩いても構わない。 入る前に誓約書を書かされるけど。 |
雲の向こうはマッキンリーのはず。 この旅では一度も拝めなかった。 |
![]() |
![]() |
カンティシュナ・ロードハウスでランチ。 スープとサンドイッチ。 |
余興の砂金採りに結構マジの参加者。 7個採れたと喜ぶ若者あり。 |
![]() |
![]() |
まわりにはキャビンがたくさんある。 2泊3日で800ドルぐらい。ハイキング三昧であろう。 |
太陽が顔をださない。 |
![]() |
![]() |
帰り道、バスの前を歩くオオカミ。 ウサギかリスを追いかけて車道に出てきたらしい。 野良犬ではありません・・ |
ピックアップ場所のマッキンリーシャレーに戻ったのは 8時15分ごろ。この写真は10時半ごろかな? |