![]() |
---|
関空を深夜に出発し、 カタールのドーハを経由してナイロビ空港 トランジットを含めて20時間 ここでオフィスの人とミートして 旅行代金の残りの半額をドルで精算 水を買うのにシリングが必要で、早速ドルから両替 空港の前はナイロビ国立公園 キリンがいました(私には見えなかった〜・・) |
![]() |
ドライバー兼ガイドのジャクソン君 とっても頼りになる人でした。よく気が付くし、仕事熱心。 34歳、奥さんひとり(彼が言ってたの)子供ふたり、日本語が話せます 大学で動物の生態を学び、日本に留学したかったので日本語を習得したそう (学費が高すぎて留学はできなかったんだって) 日本語ができるガイドは割高だから頼んでいなかったのでサービスかな? |
![]() |
ナイロビ滞在を断ったため、 アンボセリまでさらに6時間かかります。 |
![]() |
車窓を眺めているだけでも面白く、すぐに時間が経ちました。 積載オーバー気味の長距離乗り合いバス。 何の標識もない場所でお客さんを拾って行きます。 |
![]() |
所々に町があり、マーケットがあったり 野菜を売っています。ジャガイモや玉ねぎ、トマト・・・いわゆる産直? |
![]() |
停車した車に寄ってくる物売り |
![]() |
ホテルですかぁ〜? この後、給油したんだけど、下車できず 周りの人にジロジロ見られて怖かった〜〜早く出発してほしかった |
![]() |
トイレ休憩の土産物屋。便座なしで水が流れない。 そんでもって、店の人がしつこく押し売りに来ます。 値段を尋ねたら最後、「なんぼなら買うか?」と粘ります。 |
![]() |
店の庭の木の下で仕事もせずに話しこむ男たち。 1日中こんな感じでしょうね。帰りにも立ち寄ったけど、 同じ光景が見られました。 |
![]() |
歩きが基本の国。車なんて超贅沢品 ナイロビ以外で太っている人がいませんでした。 電信柱がありません。 |
![]() |
町を通り過ぎます |
![]() |
下校風景。制服がありました。 |
![]() |
こんな道を走ります |
![]() |
途中、国立公園から逃げ出したキリンが |
![]() |
幹線道路から右折して、ガタガタ道を走ること1時間。 アンボセリの宿に到着。この屋根の下がレセプション フレッシュジュースをいただきながらブリーフィング 国立公園内の宿は早く着かないといけないので、公園外になりました。 |
![]() |
テントです 夜10時から朝5時まで停電。昼間も停電します 暑くて扇風機をつけようとして・・・あ、電気ないんじゃ |
![]() |
ベッドルーム 広々 ツインもあったそうです ひとりでまったり・・・ |
![]() |
洗面所 部屋との境はカーテン 他人ふたりだとちょっと厳しい? |
![]() |
シャワー、湯は24時間たっぷり出ます 真っ暗な中でシャワーはねぇ〜・・・ |
![]() |
無事到着を祝ってケニアビールで乾杯! |
![]() |
三食付きです 歩かないのに食べてばかり・・・不安(笑) |
![]() |
ケニアの料理 トウモロコシのパンみたいなのに 何か野菜みたいなのが乗っています 初めてのテント泊 ワクワクとビクビク |