![]() |
![]() |
アルプハラ地方のカピレイラへバスで2時間半 アラブの残党が隠れ住んだという白い村 |
ものすごい坂 年取ったらどないすんやろ? |
![]() |
![]() |
こちらのランチは2時 12時に食べようとしたらムッとされたレストラン |
アルプハラ・プレート 生ハム、チョリソ、ベーコン、目玉焼き、 ジャガイモがのってます 蜂がブンブン飛んで来て、食べるの大変でした |
![]() |
![]() |
どこからともなくニャンコがやってきておねだり チョリソーをちぎっては投げ・・・ |
白い家に花が映えます |
![]() |
![]() |
お散歩 | 中心は教会 |
![]() |
![]() |
隣の村まで歩いていこうと案内所で尋ねたらトレッキングコースを紹介され、素直に歩いたらものすごいことに | 本格的なコースに足ガクガク、怖くて途中で引き返す (無駄な登りパート2) 『歩き方』には超簡単そうに書いてあった また騙されちまったよ チッ (ま、どこを歩くかは書いてなかったけど・・) |
![]() |
![]() |
この辺の家の特徴である煙突 | 車道を歩き、ジモティーに聞いた近道の山道を駆け下りて 何とかパンパネイラに到着 「いらっしゃ〜い!」 |
![]() |
![]() |
バルでtinto de veranoを飲んで喉を潤す 付いてきたつまみはパンの上にヤギのチーズをのせて オリーブオイルをかけたものとオリーブ これで1.5ユーロ 200円ぐらい |
シエラ・ネバダからの湧き水がいたるところにあります 美味しい水をペットボトルに詰めて これを飲むと恋人が見つかるのかも・・・? グラナダに戻ったのが9時。 若い人たちはバルへ出かけたけど、もう歩けない 近所のケバブの店でテイクアウェイ オーナーが親切で調理が丁寧 雑貨屋でファンタレモンもお持ち帰り tinto de verano飲みながらひとりご飯、これまたたのし グラナダだったら何か住めそうな気がする |